西天城高原牧場
西伊豆スカイラインに続く土肥峠から仁科峠にいたる山岳スカイライン。有料ではないので展望所はなく、景色の点では西伊豆スカイラインに劣るが、道路の整備状況(新しい)、車の少なさを考えると伊豆半島の中でもぴか一のお薦めの道路。
◆仁科峠側の展望は大変素晴らしく、仁科峠の岩、牧場の家はツーリングルートとしてよく知られている。また土肥峠に向う北上ルートの前半は、常に富士山を眺望しながらのドライブが楽しめる。
◆この道路に行くには北側(土肥峠)は西伊豆スカイラインまたは国道136号、、南側(仁科峠)は県道410号か県道59号となる。北側は問題ないが、南側の県道410号は、豪雨があると路肩崩壊が頻繁におこることで有名で、いつも回復工事を行っている。県道59号は夏の西伊豆海岸の裏道にもなっているが、長く狭い林道と考えた方がよく、初心者には積極的にお薦めしない。そういったことから、この西天城高原道路は素晴らしい魅力を持ちながらあまり車が来ない道路になっている。それが魅力だそうです。
今回、わたくしが走行したルートは、国道136号西伊豆側宇久須から右折し、仁科発電所脇を通る道路で、途中から林道に変わるルートで、いわゆる最悪ルートだったのですが、確かに崖崩れのあとや、下が見える橋など危険とすれ違いなうえに、通行可能な道幅が1車線程度で、対向車が来ると最悪です。
皆さんには、北側ルートをお勧めします。
伊豆にはありそうでない高原牧場です。
空と海と富士山の絶景!西伊豆スカイライン~西天城高原 牧場の家